I think so./I feel so.

漫画や映画など読んだもの・見たもの・聞いたもの・使ってみたものや普段の生活に関する感想文です。内容は一個人である私の思いつきに過ぎません。

『惡の華/押見修造』の佐伯さんについて

別冊マガジン連載中の『惡の華押見修造』佐伯さんを読み解く

別冊マガジン2月号・3月号で春日以外の主要キャラとして初めて高校編に登場した佐伯さん。リア充(w)としてそれなりに楽しくやっている様子。中学編一番の被害者とも言える彼女なりにいろいろあった3年間を越え、最後は冷たく「がっかりした」と言い放って去って行きます。この先また出てくることがあるのか無いのか分かりません*1が、『惡の華』の重要キャラクターである佐伯さんがどういう人物なのか、ちょっと考えてみたいと思います。

別冊 少年マガジン 2013年 02月号 [雑誌]

別冊 少年マガジン 2013年 02月号 [雑誌]

※以下、ネタバレしているので注意でお願いします。


そもそも、どんな人物なのか?

季刊エス2013年4月号』に作者・押見修造インタビューが掲載されています。

季刊 S (エス) 2013年 04月号 [雑誌]

季刊 S (エス) 2013年 04月号 [雑誌]

【参考】『季刊エス2013年4月号』押見修造インタビューのざっくり感想
『季刊エス 2013年4月号』惡の華/押見修造インタビューの感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
この中に佐伯さんに関して押見はこう述べています。

<聞き手>(略)佐伯さんの方が一般社会では理想とされるタイプですよね。佐伯さんも押見さんのタイプだったりするんですか?
<押見>いや、どちらかと言うと一番嫌いなタイプです。(略)佐伯さんは世間に迎合というか、最初から合わせられて、そのままいける人というイメージです。

<聞き手>(略)佐伯さんは、仲村さんとは逆の方向で「分かってる」ということなんでしょうね。
<押見>そうですね。それは、あの町自体が象徴しているものとも同じだと思います。町を囲む山がお母さん的な存在。そこから先には行かなくていいわよ、という山……。佐伯さんはあの町の化身、山の化身というか。

この発言をベースに佐伯さんを読み解ければと思います。


世間に迎合できる人物

作者にそう評されてしまうというのもなんかアレな気もしますが、要するにバランス感覚が絶妙で、いろんな意味で頭が良い佐伯さん。
それを裏付ける、作中における以下の言動。

  • 向こう側は無いことを3人(佐伯・仲村・春日)の中で最も早く見抜く*2
  • 「みんなセックスして生きていく」ことを知っている*3
  • とっとと自首して被害者としてのポジション(許し)を得る*4

と、物分りが良く、自我とのバランスを取りつつ世間に迎合して生きて行ける。言い換えれば、ずる賢い。佐伯さんは作者が言う通り町の化身、世間そのものです。


別冊マガジン2013年3月号掲載『惡の華/第42話「つまり、僕は死んでいた」』での「がっかりした」発言の理由

何に対し、佐伯さんはがっかりしたのか?私は2つあると考えます。

別冊 少年マガジン 2013年 03月号 [雑誌]

別冊 少年マガジン 2013年 03月号 [雑誌]

  1. 再会した春日の無様さ
  2. どこかで多少期待していた「向こう側」が本当になかったこと

前者については、初めてのデートの日、好きなものは好きなんだと言った(かのように佐伯ビジョンには映った)春日に、自分を振り切って仲村を選んだ春日に、どこか羨ましさを感じていたのに、だから春日に似た男に惹かれたりもしたのに、「向こう側」を志向し続けた挙げ句夏祭りの日に心中まで図る、いち早く自首したずる賢い自分とは全く違うピュアな仲村春日の姿に涙まで流したのに、再会した春日から死人のような、あの日から逃げ続ける無様を感じ、今度は小説だ?おまえいつんなったら生身の人間そのもの見ようとすんだよ?また逃げんだろおまえ?と「がっかりした」。
後者については、その無様な春日が体現しているのは「「向こう側」が本当に存在しないこと」であり、世間に迎合しつつもどこかでもしかしたらあるのかも知れないと思っていたのが、改めて本当に存在しないことを見せつけられて「がっかりした」。


佐伯さん、どうなるんだろうねえ?

私が思うに、無様な春日と再会することで佐伯さんは「ああ許しを乞うてよかった、世間に迎合してよかった、こんな無様にならんでよかった」という感じで、一気に醒めて、思春期の呪縛から本当に解放されたんじゃないかと。
作者・押見が影響を受けたと言う『いぬ/柏木ハルコ』の石原さんが中島くんに一気に醒める下り*5のよう。
他人を使って自己を相対化する佐伯さん(に限らず自分も含め世間一般はそうだと思う)らしいと言うか。
これで春日を吹っ切って、他のモブキャラと同じく正しい世間様の象徴になったんじゃないかと思いました。
あと、春日を吹っ切ったので小泉くんは捨てられちゃうんだろーなーwひどいなー、佐伯さんはw


…でも、私、仲村・常磐絡みの話をすると目が吊り上がる佐伯さん*6のこと、好きなんだよね。もやもやした出来事を思い出しながら自転車こいでる時*7のあの顔も最高に好きww

当ブログにおける「惡の華」関連記事一覧

コミックス『惡の華/押見修造』第8巻の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第13話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第12話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第11話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第10話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第9話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第8話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第7話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第6話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第5話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第4話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第3話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第2話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
アニメ版『惡の華』第1話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
別冊マガジン2013年7月号『惡の華/押見修造』第46話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
別冊マガジン2013年6月号『惡の華/押見修造』第45話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
別冊マガジン2013年5月号『惡の華/押見修造』第44話の感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
別冊マガジン2013年4月号「惡の華/押見修造」の感想やらなんやら - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
『惡の華/押見修造』にみる、親と子の関係 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
『惡の華/押見修造』春日の人称変化について - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
『惡の華/押見修造』中学生編の考察 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
『惡の華/押見修造』の佐伯さんについて - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
週刊プレイボーイ2013年15号『惡の華/押見修造インタビュー』感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
『季刊エス 2013年4月号』惡の華/押見修造インタビューの感想 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
『惡の華』仲村の罵倒全集 その1 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
『惡の華』仲村の罵倒全集 その2 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜
惡の華/押見修造 - I think so./I feel so.〜takashi_itoの読書感想文〜

惡の華(5) (講談社コミックス)

惡の華(5) (講談社コミックス)

*1:私は回想以外での登場は無いように思います。

*2:コミックス5巻108P「…「向こう側」? そんなもの あるわけない」

*3:コミックス5巻122P「みんな して生きていくの ここで…この町で」この台詞の背景が町を囲む山

*4:コミックス6巻71P「自首したって…」

*5:「いぬ」コミックス6巻140P

*6:別冊マガジン3月号第42話508P

*7:コミックス5巻97P